-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2014年12月
- 2014年8月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
オフィシャルサイト
もう一つ!新商品追加したんです!その弐
続いては「ステンレスLEDBOX文字」のご案内ですよ~(^ ^♪
こちらは「ステンレスBOX文字」をさらにパワーアップ!!
発光タイプは3種類(^_-)-☆
まずは「面発光タイプ」
前面のアクリル板が光る『面発光』タイプです。
バックの壁が光る『バックライト』タイプです。
側面部分が発光するので、立体感もあり
「面発光タイプ」と「側面発光タイプ」は
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
またまた!?新商品追加~♪その壱
急に強く降ったり、濃い霧のような状態だったり・・・
ジメジメとした数日間でしたね(^_^;)
こんな天気のときは、プリンタの用紙や書類がじっとりしていてイヤな感じです(-_-;)
さて、前回の更新に引き続き、さらにさらに!新商品をアップいたしました~。
ブログの方では簡単にご紹介しますので、
よろしければ、ホームページの方もゆっくりご覧くださいね(^_-)-☆
今回新しくラインナップに加わったのは「ステンレス製品」です。
―――ちょっと高級感のある看板
そんな看板をお探しの方にはオススメの商品です!!
まずは「ステンレス切文字」のご紹介。
こちらは3mm・5mmのステンレス板を文字やロゴの形に仕上げています
壁にくっつけてしまうのではなく、少し浮かして取り付けることも可能なんです!

また、切文字タイプに厚みを持たせた「ステンレスBOX文字」もあります
ステンレス板を箱型に加工し、立体感のある商品となっています

どちらも仕上げ方法は4種類をご用意★
1、鏡面のような「磨き仕上げ」
2、ステンレスの素材感を生かした「ヘアーライン仕上げ」
3、色もつけられる「焼付塗装仕上げ」
4、高級感のある「チタンゴールド仕上げ」
同じデザインでも、仕上げ方法で印象はガラッと変わります。
是非、お客様のご希望に合うものをお探しくださいね。
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
リニューアルしました!
看板のことなら・・・『看板博覧会』へ
http://www.kanban-hakurankai.co.jp/
新商品追加!! その4『立体切文字』
最後にご紹介するのはこちら!!
「立体切文字」です!
「アクリル切文字」よりもさらに立体的です(ノ゚ο゚)ノ
最大文字厚で52(53)mmまで制作することが可能
アクリル板(2mm)かアルミ複合板(3mm)に
ライオンボードという少しやわらかい素材を貼り付けています
ボードの厚みは10・20・30・50mmの4種類
表示面の着色はもちろん出来ますが、
立体切文字は側面も塗装可能なので、塗装色を指定くださいね
表示面と側面で色を変えて楽しむのもアリです(^_^)v
ただ、表示面の着色はカッティングシートですが、
側面は塗装をするので、同じ色を指定いただいても、
少し色の差がでますが、ご了承いただけますようお願いいたしますm(_ _ )m
また、表示面はフチ有り表示にすることも可能ですよ(o^-’)b
是非お気軽にお問い合わせくださいね~!!
さて、今回の新商品追加は以上です!!
次の新商品の準備も始めておりますので、お楽しみに(^_-)☆
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
リニューアルしました!
看板のことなら・・・『看板博覧会』へ
http://www.kanban-hakurankai.co.jp/
新商品追加!! その3『アクリル切文字』
さて、次は『アクリル切文字』です
商品名そのままなのですが、アクリル板を文字型に切ったものです!
こちらの「アクリル切文字」はアクリル板を切り抜くので
厚みがあり、もちろん立体感が出てきますよ~o(^▽^)o
厚さは3mm、5mm、8mmの3種類をご用意☆-( ^-゚)v
イメージにあわせて使ってくださいね
また、表面にシートでの着色も可能です♪
その際は切り口(側面)は選択したアクリル板の色ですので、ご注意くださいね?
※左下の写真はクリアアクリルに青シート仕上げです。
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
リニューアルしました!
看板のことなら・・・『看板博覧会』へ
http://www.kanban-hakurankai.co.jp/
新商品追加!! その2『切文字シール』
引き続き、新商品をご紹介していきますよ~o(^▽^)o
こちらは「切文字シール」です。
文字の形に切り抜いたシールで、カッティングシート文字とも言いますね(o^-’)b
窓ガラスのような透明なところに、文字表示したい場合などは
この「切文字シール」がオススメです。
もちろん、透明なところじゃなくても大丈夫ですよ~。
車の側面に社名やロゴマークを入れることも出来るんです!!
シートの色は黒だけではありませんv(^-^)v
白・赤・緑・青・・・・いろんな種類がありますので、
お見積りをご依頼いただく時には「こんな色がいいな」というご希望をお知らせください★
シートの色やサイズによって、お値段も変動いたします!
ある程度のデザインがお決まりであれば、是非、一緒にお知らせくださいね♪
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
リニューアルしました!
看板のことなら・・・『看板博覧会』へ
http://www.kanban-hakurankai.co.jp/
新商品追加! その1『オリジナル表札』
ゴールデンウィークを前にして、新商品を追加致しました!!
お休みに入ったのですが、コレだけはお知らせしておきたいので、ブログ更新中です~(笑)
商品ごとにお知らせいたしますね☆-( ^-゚)v
詳しい商品のご紹介はこちら↓↓↓をご覧下さい(*^ー^)ノ
まずは『オリジナル表札』です!!
『オリジナル表札』はアクリル板やステンレス板を使用し、
飾りビスで取り付けするタイプのものです。
商品としては7種類をご用意!
■ONP-001 透明アクリルタイプ
■ONP-002 ガラス色アクリルタイプ
■ONP-003 フルカラー出力アクリルタイプ
■ONP-004 LED付透明アクリルタイプ
■ONP-005 ステンレス板タイプ
■ONP-006 2層パネルタイプ
■ONP-007 アクリル切文字タイプ
看板博覧会では、タイプ別に7種類に分類しましたが、
表示面板やデザインの仕上げ方法等の選び方次第で
何通りものパターンが制作可能なんですv(^-^)v
「自分だけのオリジナル表札」を作ってみませんか??
HPにご用意してある分だけでなく、
「こんな感じに出来ないの??」等のご相談があれば、ぜひお気軽にご連絡下さいね!!
※上の画像は一部のみ掲載しています。
また、インクジェット出力もはじめました!!
ぜひお気軽にお問い合わせくださいねv(^-^)v
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
リニューアルしました!
看板のことなら・・・『看板博覧会』へ
http://www.kanban-hakurankai.co.jp/
地元の特産品、知ってますか?
皆さんのお住まいの土地や県にも特産品ってありますよね?
先日、みのさんのケンミンSHOWを見ていたら、
ちょうど会社のある土地のお話をしていたのですよ。
和歌山県田辺市の人はおっきな海藻「ヒトハメ」というのを食べるのです!
見た方もいらっしゃるかな??
なんだか昔からあるものだから、改めて紹介されて、
「え~~!」みたいな反応をされているのを見ると驚いちゃうと言うか・・・。
「えっ・・・。普通じゃないの??」と言う気分でした(^_^;)
知っている場所が出てきたりして、家族で楽しく見ましたよ~!
他府県のお友達とも、知り合った頃は方言や食べ物のお話をして
少しずつ打ち解けていったものです。
食べ物や有名なものの話は、共感できたり、意外性があったりして
話も弾むし、スムーズに喋れますよね~。
通販のお仕事をしていると、いろんな土地の方からご連絡をいただきます。
お電話だったり、メールだったりしますが、
お問い合わせを頂く際に、ご住所を拝見するのも楽しいです!
お値段や納期の話が主で、雑談をすることはほとんどありませんが、
たまには、そういった普通の会話をしてみるのも楽しいかもしれませんね。
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
リニューアルしました!
看板のことなら・・・『看板博覧会』へ
http://www.kanban-hakurankai.co.jp/
もうすぐ「母の日」
4月も半分を過ぎまして、
あと2週間もすればゴールデンウィークですね★
皆様、遠出の予定など立てられているのかな??
近くでも、ちょっと出掛けるだけで、気分が違いますからね~~。
スタッフSはゴールデンウィーク開けの日曜に大阪に行く予定です!
大好きな浮世絵師「歌川国芳」の没後150年の展覧会があるんですよ(^-^♪
にゃんこがいっぱい出てくる絵や、3枚の絵が1枚の絵になるものもあり、
なかなか楽しめるんですよ、コレが!
興味のある方はこちらまで~。http://kuniyoshi.exhn.jp/
そんなゴールデンウィーク開けの日曜日は「母の日」ですね。
毎年、プレゼント選びはなかなか苦労します。
日ごろの感謝の気持ちをこめて・・・と思うのですが、
好みを考慮に入れて、喜んで使ってくれそうなものって難しいですよね~(>_<)
「使ってもらおう!」と思って渡しても、
「うれしくて、大事にしまってある!」となっちゃうと、
大事にしてくれるのはうれしいけど、ちょっと寂しいかな??
ちなみに私は数年前にオーダーのアレンジメントフワラーをあげて、
元・花屋さん勤務の母親に大体の金額がバレて以来、花はあげないことにしました(笑)
気づいても言わないで欲しかったよ、お母さん・・・(^_^;)
世の中のお母さん、気づいても黙っててあげてくださいね~~。
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
リニューアルしました!
看板のことなら・・・『看板博覧会』へ
ゴールデンウィーク中の休業について
4月も半分が過ぎましたね~。
入社・入学シーズンに咲いていた桜も、
雨や風、時間の経過で少しずつ散ってきています・・・。
この先は、新緑の季節になってくるんですよね~!
震災からも1ヶ月がたちましたね・・・。
ニュースなどで、少しでも動ける地元の企業さんが頑張ってらっしゃるのを拝見しました。
明日、すぐに状況がよくなるなんてことは無く、
まだまだツライ状況が続くと思いますが、
少しずつでも、被災地の方の状況がよくなることをお祈りしております・・・。
さて、来月にはゴールデンウィークですね~!
G.W.中の休業について、お知らせしておきます。
【G.W中の休業日のお知らせ】
4月29日(金・祝)~5月5日(木)までの期間を休業とさせていただきます。
休業中に頂いた、お問い合わせやお見積り依頼は
5月6日(金)の営業日以降に、順次お返事をさせて頂きます。
また、休業日前にご注文を頂いたり、製作のご依頼を頂いた商品につきましては、
お休み開けの発送、制作となる場合がございます
その際は、ご了承いただけます様、お願い申し上げます。
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
リニューアルしました!
看板のことなら・・・『看板博覧会』へ
http://www.kanban-hakurankai.co.jp/
新年度ですね♪
3週間ほど、ブログの方はお休みしていましたが、復活です。
震災後、被災地と遠く離れているとはいえ、
ニュースなどの映像を繰り返し見るたび、悲しくつらい気持ちでした。
「今ブログを書くと、暗い文章になってしまうな」と思ったので、
少しだけ、お休みさせていただきました。
4月に入りましたし、再開いたしま~す!
さて、新年度となりましたね~。
今日から、「新社会人」となった人たちもいるんでしょうね。
色んな不安や希望を持っていることでしょう。
スタッフSもそんな時代がありました。
もう懐かしいぐらいですが・・・(笑)
初めてのことばかりで、わからないことも沢山あるでしょうが、
沢山質問して、どんどん成長していってくださいね!
何年社会人をやっていても「これは何?」っていう単語が出てくることがあります。
でも、長年やってると「いまさら聞きにくい」なんてことも出てきちゃいますから、
わからないことをまっすぐに聞ける今のうち、
新社会人のうちに沢山聞いて、知識をつけちゃいましょう!!!
社会人何年生かの私たちも、負けじと、日々勉強です!!