-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2014年12月
- 2014年8月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
オフィシャルサイト
用語集ページ、アップ開始しました!
東京の方では、雪が降っているようですね~。
こちら・和歌山は曇りですがちょっと寒い(>_<)
PC上の気温表記は9℃です・・・。
さて、タイトルにも表記しましたが、
ホームページの『看板用語集』を少しずつですが
アップし始めました~~o(^-^)o
「看板博覧会」には、看板関係の業者さんだけでなく、
企業のご担当者様や、ご自分でお店をされているお客様など、
いろ~~んなお客様がいらっしゃいます!
(皆様、いつもありがとうございます~m(_ _ )m)
弊社のホームページを見ていただく上で、
商品の仕様などは、やはり専門用語や素材名で書かれていることが多く、
看板に携わっている方でないと、わかりにくい部分もありますσ(^_^;)
そこで、看板関係以外のお客様にも、
ほかのページを開いて調べなくてもわかるようにしたいと思いまして、
年明けのリニューアル時に『看板用語集』という項目を増やしました。
まだまだ、未完成な用語集ですが、是非ご利用くださいね!
まずはページ左側の下のほう、「INFOMATION」の中の『看板用語集』をクリック!

表示される50音から、知りたい言葉の頭の文字を選択!
「アクリル板」が知りたければ『あ』を押してくださいね!

すると、各50音に登録された用語が一覧で表示されるので、
そこから知りたい言葉をチョイス!
クリックしていただければ、簡単な説明が表示されます。
これから、まだまだ言葉を追加いたしますし、
関連する画像も準備が整い次第、アップ予定です。
また、ホームページ上の各用語から、直接用語集へいけるように
調整をしていきたいと思いますので、お楽しみに!!!
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
リニューアルしました!
看板のことなら・・・『看板博覧会』へ
http://www.kanban-hakurankai.co.jp/
桜咲く
3月に入りましたね~。
昨日はいろんなところで、卒業式もあったことでしょう。
新聞やニュースを見ながら「懐かしいなぁ」なんて
ちょっとしんみりしてしまいましたよ。
そんな卒業式に「間に合え!」とばかりに、
先日の梅に続いて、咲き始めている桜ですが・・・・。

青空との色のコントラストがきれいですよね~~。
桜を見ているといろんなことを思い出します。
大阪に住んでいた頃に、帰省途中に見る駅の周り一杯の桜、
社会人になって初めてのお花見の宴会、
先輩方と缶チューハイ片手にウロウロした大阪城の公園の桜、
ゆっくり見れないぐらい混んでいた、造幣局の桜の通り抜けなどなど・・・・。
今は懐かしの、いい思い出ですよね~。
それと共に、思い出すのは桜系のスイーツ!
桜プリンだとか、桜マカロンだとか・・・・
いや~、これも幸せな記憶です。
桜を見るたびに、毎年思い出しますし、
毎年、更新されていってると良いですよね~。
みなさんも、桜を見て思い出すこと、何かあるんじゃないでしょうか・・・。
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
リニューアルしました!
看板のことなら・・・『看板博覧会』へ
http://www.kanban-hakurankai.co.jp/
2月といえば・・・。
少しずつ、朝の気温も上がって、お昼の日差しも暖かくなってきましたね~!
皆さん、いかがお過ごしですか?
あっと言う間に、2月も終わりですね~。
1月~3月は「い(1)く、に(2)げる、さ(3)る」なんて言って時間が過ぎるのが早いと言うような例えをしますが
ほんとーに早く過ぎていっている気がします
さて、そんな2月なんですが
和歌山の2月の景色と言えばやっぱりコレでしょう!
梅の花ですよーーーーー
2月に入ると、梅が咲き始めるのですが、
桜よりも白い、まぁるい花びらが可愛いんですよね~。
今ぐらいの時期になると、山肌や道沿いの梅畑がほんのり白くて、
車で走りながら見える景色が良いんですよ!
お隣の南部町も含めて「○○梅林」というのがいくつかあるのですが
吉野の桜にも負けない、キレイな一面の梅の花はなんともいえません
梅の花がふわふわと散りだしたら、次は桜が咲き出す番ですね~
それはそれで、またキレイなんですけどね
スタッフSは桜より梅の花の方が好きかも・・・(笑)
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
看板のことなら・・・『看板博覧会』へ
http://www.kanban-hakurankai.co.jp/
バレンタインはどうでした?
皆様ご無沙汰しておりました。
更新サボっちゃってすみません(x_x;)
また、ちょろちょろと更新していきま~す。
さて、そんな風にスタッフSが更新をサボっている間に・・・
ありましたよね、イベントが!!!
男性の皆様、いかがでしたか~。
欲しい人から、チョコはゲットできましたか???
会社で沢山もらえましたか???
私はチョコをお渡しするほうなのですが、
バレンタイン前はちょっと楽しくなります
今年は何にしようかなぁと考えるのもなかなか楽しいですよね。
買いもしないようなたっか~いチョコレートを見たり、
面白チョコレートに笑ったり・・・・全力で楽しんでます。
今年はたまたま13日に大阪にいたので、
百貨店に立ち寄ったのですが・・・・
食料品売り場はすごい人でした(=◇=;)
すれ違う人ととぶつかりながらしか進めず、体力を消耗しましたよ~
チョコはもう購入済みだったので、お土産用にちょっとしたお菓子だけ購入しましたが
なんだか熱気溢れる現場でした(笑)
ホワイトデーの売り場って行ったこと無いんですが、
同じように、熱気溢れる売り場になってるんでしょうか???
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
看板のことなら・・・『看板博覧会』へ
http://www.kanban-hakurankai.co.jp/
寒い一日、再び。
こんにちは、スタッフSです。
今日も寒いですね~。
土曜日ぐらいから、寒いなぁとは思っていたんです。
天気予報も見て、「寒くなるなぁ」と思ってもいたんですよ。
ただ!ただですね・・・。
思っていたよりも多い量の雪が降りまして(T_T)
先日の『寒い一日』再来ですよ。
こんなに降ったのは何年ぶりでしょうか。

↑これは、ちょっと落ち着いてからの写真です。
15時になった今でも、とけずに雪が残っている状態なんですよ。
朝の市内の交通状態としては場所によっては「マヒ」に近いぐらい(-_-;)
車で通勤してるんですが、時間が経てども経てども進まず・・・。
あまりの進まなさに、「凍ってそうで通るの怖いなぁ」と思ってた道へ変更。
上り坂や下り坂を恐る恐る乗り越えて、なんとか会社にたどり着きました。
温暖な気候の土地なので、積雪での走行ってみんな不慣れなんでしょうか。
みんながみんな、細心の注意を払って走っていましたよ。
そう考えると、降雪地域に住む方はすごいなぁと思います。
毎年、この時期は毎日、今日体験した状況なんですもんね。
慣れてらっしゃるとはいえ、大変なことだと思います。
今年なんか、全体的に降雪量も多いようなので、
是非皆さんにも気をつけていただきたいなと思いました!
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
看板のことなら・・・『看板博覧会』へ
http://www.kanban-hakurankai.co.jp/
寒い一日
おはようございます。スタッフSです。
『今日は寒いですよね~。
強めの北風が吹いていて、私の席から見える外の木も風にもまれてます。
もうちょっと寒くなると、雪になるのかな~。』
・・・・なんて、昨日ブログに書きかけていたんです。
ちょっとバタバタしちゃって、更新できなかったんですけどね。
そしたらですよ・・・一夜明けて、起きたら外は銀世界(^_^;)

車に積もった雪もそれなりにあって、あわててお湯を持っていきました。
でも、雪が降るとなんだかちょっと楽しい気分になりますよね。
車の運転なんかはイヤになりますけど・・・。
いまもまだ、ふわふわと降っています。
今日は一日こんな感じでしょうかねぇ。
お昼に向けて気温も上がってくるでしょうから、積もることは無いでしょうが。
運転をされている皆様、お気をつけくださいね!!!
本屋らぶ。
今日は日差しが暖かいですね~。
土曜日から風邪でダウンしていたスタッフSも元気に出社です!
声だけは、まだガスガスしてます・・・(-_-;)
さてさて、前回のブログで「はやぶさくん」を見に行ったお話を書きましたが、
実はそのまま大阪へ行きまして~。
12月に大阪・梅田に新しい本屋さんができてたというので、
「本屋らぶ」なスタッフSとしては、『行かなくちゃ!』と。
書店大手の「丸善」と「ジュンク堂」共同出店な、このお店。
「MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店」は、
下1階~7階までが書店なんですが、まぁ広い広い
なんでも『売り場面積・日本最大』だそうです!
時間制限があったので、見たいところしか見ませんでしたが
それでも充実の品揃え!
しかもレジは1階にしかないのにもかかわらず、めっちゃスムーズ!
ご機嫌で本を購入してきた私でした~。

住んでいるところに大きな書店が無いので、
ついついアマ○ンさんにお世話になっていますけど・・・。
それでも、「本屋さんに行って、本を選ぶ時間」っていうのは
大事にしていきたいなぁと思いました。
会いに行ってきました。
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。もしくはこんばんわ。
スタッフSですm(_ _ )m
実は私、小惑星探査機の「はやぶさくん」が大好きでして(笑)
機械のはずなのに、健気にがんばるその姿や、
いろんなことがあったのに、「おつかい」を無事成功させたことはすごい!
そんなはやぶさくんが「おつかい」をして、無事に地球にたどり着いたカプセルが
和歌山市で展示されると言うことで、さむ~い中行ってきました!
展示スペースまでの間には、はやぶさのVTRを流していたりして期待感アップ!
でも、『「デジタルポスター」なら、あの再生用本体なくてもいけるのになぁ』と
お仕事のことも片隅で考えていましたよ?
一応、サブマネージャーですからね(笑)
カプセルは思っていたより小さくて、幅も50cmぐらい・・・。
あんな体で、大気圏を突き抜けてよく帰ってきたなぁと改めて思いました。
それにしても、VTRやお話を聞くたびに、
JAXAのスタッフさんの愛情の深さや、改善を続けていく心、
「どうにかならないのか?」と常に考えている部分など、
「素晴らしいな。すごいな。」と思っているだけじゃなくて、見習わなくちゃいけないと思いました。
毎日使っているパソコンやプリンタ、電話機でも、
一つ欠けたら、自分の作業は滞るのです。
「一緒に仕事をしている。頑張ってこちらの希望に答えてくれている。」と思って
大事に大事にお付き合いをしていかなくちゃなりませんね!
もちろん、商品に対してもです。
「お客様のところで、頑張ってきてね!」と言う気持ちを持って
デザイン・製作・出荷をしていきたいと思います!
お手元に商品が届いたお客様も、うちの子達をどうぞよろしくお願いしますm(_ _ )m
看板博覧会、リニューアルオープン!!
看板博覧会ホームページ、リニューアルオープンいたしました!